オリーブスマートイヤー集音器のデメリットはスマートフォンがないと使えませんが装着時はオシャレなイヤホーンにしか見えないところが人気になっています。
ときどき「エッ」って、聞き返す場面も多くなってきたら、少し難聴気味、こんなときに役に立つのがオシャレな「オリーブスマートイヤー」です。
高性能な「スマート集音器」として注目を浴びている理由は、補聴器でもない、集音器でもない、新しいコンセプトのもと、会話やテレビのシーンなどを調整することができるからなんですね。
オフィスでもデートでもOK。
もちろん、あなたのご両親さまのプレゼントにも最適です。
ただ、こんな理想的なオリーブスマートイヤー集音器ですが、ほかにもデメリットもありますのでご購入前の参考にしていただけたらと思います。
集音器の人気ランキングを見てみた~~い!
オリーブスマートイヤー集音器のデメリット&メリット
- スマートフォンがないと使えない
ただ、一度設定すればスマートフォンを接続していなくても同じ設定で使用できます。 - 中度以上の難聴の方(特に50db以上の調整が必要な方)は、大きな声も聞こえづらい
【主なメリット5つ】
- スマートフォンのアプリ経由で、
音を自分の好みに調整できる - 雑音除去システム搭載で人の声を
はっきり聞くことができる - アプリ経由でTVモードや会話モードに切り替えられる
- 音量調整は、オリーブ(本体)をタッチするだけで簡単に操作できる
- オリーブを装着したままスマホの通話ができる
こうした細かな設定は、普通の集音器ではできません。
オリーブスマートイヤーならではの特徴なんです。
では、オリーブスマートイヤー集音器について、もう少し詳しく説明していきます。
そもそもオリーブスマートイヤー集音器とは?
実は、俳優の高橋英樹さんも愛用していらっしゃる集音器です。
「これを付けると、人生変わるんじゃないかな」と絶賛されています。
実装したところをご覧になれば、お分かりと思いますが、デザインがシンプルでおしゃれなイヤフォンのようですよね。
外形からは集音器に見れないところが魅力です。
また、オリーブスマートイヤーは、以下のように充電ケースも含めて小さいので、持ち運びも簡単。シーンに合わせてお使いいだだけます。
■オリーブ本体
外形寸法: 奥行き23✕幅20✕高さ22mm
重さ:7g
■充電ケース
外形寸法:奥行き38✕幅38✕高さ26mm
重さ:21g■パワー
最大7時間連続使用可能(充電ケースでさらに7時間✕2回分充電可能)■互換性など
Oliveアプリ&ファームウエア
Android&iOSスマートフォン■カラーバリエーション
White(白)&Black(黒)【引用元】楽天
オリーブスマートイヤーを購入された方の口コミ!
★4 よく聞こえる
10年くらい前から、耳鳴りに悩まされてきました。~省略~ テレビも小さな音量で大きく聞こえます。
自分の声の大きさにも驚きました。
紙が擦れる音やキーボードを叩く音も何もかも全て大きく聞こえるので、こんな状態で生活できるかなと心配になりました。
でも、活用ハンドブックに2週間くらいで慣れてきて徐々に聞こえやすくなると書いてあり、脳のトレーニングになって認知機能の低下を遅らせられるとあったので、頑張って装着しようと思います。
難点はスマホと連動しているので、他のアプリを開く瞬間だけ1~2秒聞こえなくなることです。
Amazonカスタマービュー
オリーブスマートイヤーの販売店はこちら!
集音器として♪
ワイヤレスイヤフォンとして♪
人生が変わる集音器はこちらです。
↓
さいごに
オリーブスマートイヤー集音器のデメリット&口コミや販売店をお知らせしました。
オリーブスマートイヤーのデメリットでお伝えしたように使えない方もいらっしゃるのは残念ですが、スマホで簡単に調整できるのが今までにないタイプの集音器です。
補聴器との中間にあるような集音器♪
充電ケースに入れても小さく、携帯しやすいのです。
オリーブスマートイヤーは、ご本人様はもちろん
ご両親さまへのプレゼントにも、喜ばれることでしょう♪