ingチェアと昇降デスクが座りっぱなしの人に人気!快適仕事環境はコレ

CNNを見いたら、医学誌のJAMAで発表されたという、
長い間座り続けているとがんのリスクが高まるというニュース。
座って仕事をしている人(私もパソコンで)には、衝撃なニュースでしたよね。
以前から座っている時間が長いことへのリスクは、いろいろと報告されていましたけど、あらためで聞くと気になります。
例えば、パソコン作業にしても、
つい集中してしまうので
気がついたら自分の膝から下が
紫色になっていたなんていうこともしょっちゅうですしね。
座りっぱなしは、健康にめちゃ悪いです><;
そこで、
快適仕事環境のために、ingチェアと昇降デスクを座りっぱなしの人にご紹介します。
目次
コクヨのingチェアが人気!
CNNによる長い時間座り続けていると
がんのリスクが高まる可能性のニュースの続きですが、
解決方法を引用させていただくと、
研究では、座っている時間30分をウォーキングなど軽度な運動に置き換えることでがんになるリスクを8%軽減できることがわかった。中度の運動でも31%リスク軽減になる。
引用元:Yahoo! Japan CNNニュース
ということで、運動でかなりのリスクが軽減されることがわかりました。
そこで、デスクワークで、ウォーキングができないときは、コクヨのingチェアに人気が集まっているんです。
なぜならウォーキングした状態を得られるから・・・♪
というと、ただの椅子じゃないみたいですよね。
コクヨのingチェアご紹介!
コクヨingチェアの背もたれの種類と脚の種類!

コクヨのingチェアの種類って、いろいろあります。
背もたれの高さの違いで名称が分けられているんですよ。
背もたれが低いラテラルタイプと背もたれが高いバーチカルタイプの2種類です。
また、 バーチカルタイプにはヘッドレスト付きタイプがあります(ちょっと昼寝なんかできるかも)。
背もたれの種類は、3種類になります。
その他、脚がホワイトシェルとブラックシェルの2種類があります。
ではどんな動きをするのか見てみましょう。
コクヨingチェアの座り心地!
コクヨのingチェアの座り心地は
丁度、バランスボールに座っている心地よさを感じます。
4時間座り続けて仕事をした場合は、
約1.5時間ウォーキングしたことになります。
アクティブにデスクワークができ、座りっぱなしの人にピッタリ♪
健康を気遣ったチェアといえますね。
コクヨingチェアの動くシステムは?
なんと、コクヨのingチェアは、
人の動きに合わせて360°自由に動くグライディングメガを装備しています。
座面も背もたれも2層のメガ。
前傾・後傾・左右の傾き、ひねりまで
カラダのどんな動きにも、 追随します。
ひじかけも固定肘と可動肘が選べます。
コクヨingチェアは、動きやすく、
しかも安心してカラダを預けられるので
心地よいリズムが生まれ、脳が活発に働きます。
|
昇降デスクランキングご紹介!
スタンディングデスクは、
健康維持のため、必要なアイテムとなりましたね。
最近は、
自宅でパソコン作業の機会も多くなり
子どもの手が届かないというのも安心材料です。
あなたのお気に入りを見つけてみてくださいね。
さいごに
ingチェアと昇降デスクが座りっぱなしの人に人気!快適仕事はコレをご紹介しました。
ingチェアはコクヨですが
バランスボール的な心地よい座り心地は他にはない特徴です。
健康は一番大事
ingチェアと昇降デスクで仕事も快適に進むと思います。